バカだってそれなりに考えているんです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゼノサーガ エピソードI II III を立て続けにクリアしました。
(ポケモンとシルフィードは後回し)
で、素直な感想としては、面白かった。
なんか、SF に詰め込めるモノは全て入れました。って感じですね。
ロリ、メガネ、無表情、水着、アンドロイド、リアル系ロボ、スーパー系ロボ etc。
でも、人に無条件で進める気にはならない。
(ポケモンとシルフィードは後回し)
で、素直な感想としては、面白かった。
なんか、SF に詰め込めるモノは全て入れました。って感じですね。
ロリ、メガネ、無表情、水着、アンドロイド、リアル系ロボ、スーパー系ロボ etc。
でも、人に無条件で進める気にはならない。
ストーリーは個人的に好きですが、ゲームのシステムやグラフィックがビミョーです。
まず、システムですが、ブーストによる行動順序の割り込み。これがやっかいですね。一度、戦闘に入ったとたん、敵がブーストをかけ続け、此方が何も出来ずに全滅に近い状態まで持って行かれたときは画面にコントローラを投げつけそうになりました。
あと、II の後半で妙にパズルが多いのも×ですね。私は RPG をプレイしているのであって、パズルゲームをプレイしたいのではない。
あとグラフィックですが、I II III とグラフィックのレベルが上がっていくのは解るんですが、さすがにこれは別人だろって思うほどのデザインの変化はどうなんでしょうか?まぁ KOS-MOS はアンドロイドなのでいいとしても、MOMO とウヅキ兄妹。お前ら誰だよって感じでしょうか。
まず、システムですが、ブーストによる行動順序の割り込み。これがやっかいですね。一度、戦闘に入ったとたん、敵がブーストをかけ続け、此方が何も出来ずに全滅に近い状態まで持って行かれたときは画面にコントローラを投げつけそうになりました。
あと、II の後半で妙にパズルが多いのも×ですね。私は RPG をプレイしているのであって、パズルゲームをプレイしたいのではない。
あとグラフィックですが、I II III とグラフィックのレベルが上がっていくのは解るんですが、さすがにこれは別人だろって思うほどのデザインの変化はどうなんでしょうか?まぁ KOS-MOS はアンドロイドなのでいいとしても、MOMO とウヅキ兄妹。お前ら誰だよって感じでしょうか。
PR
この記事にコメントする