忍者ブログ
バカだってそれなりに考えているんです。
[8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在私は会社のスケジュール管理&報告に山村さん作成の Elie_Schedule Ver 4.0.1 を利用させてもらっている。このソフトの利点としては、

・Excel ベースである。
社内では週一で報告会があるが、スケジュールデータをプロジェクター等で写しながら報告する。プロジャクターへPCを接続する人は毎回違う為、基本とし て、データが社内の誰でも閲覧可能である事が大前提である。そうなると、特定のソフトを入れていないと閲覧できないデータは×になるが、Excel は社内の PC の全てにインストールされている為、閲覧可能である。

・マクロの記述されたシートとスケジュール表になるシートが別ファイルである。
Excel シートを開く時にマクロが記述されていると開くのを嫌がる人がいる。マクロを動作させなければ良いのだが、マクロが記述されていると警告が出るのと出ないのでは気分が違う。

・ガントチャート表示
文字オンリーよりは見やすい。

・予定と実績の表示
他のガントチャート系のスケジュール管理では予定のみだったり、予定と実績が、プログレスバーのように一体になっているのが殆どであるが、 Elie_Schedule では上段に予定、下段に実績が表示され、更に実績表示も作業中のものと完了のもので表示が分かれている。又、予定や実績の色を自由に変更できるのも良い。

と、会社の報告で必要になる部分では大体完璧である。Elie_Schedule に出会うまで、色々と乗り換えてきたが、その度に上司から、「ここがダメ、ここはこうしろ」とチェックが入ったが、Elie_Schedule に換えたとたんピッタリと止まった。

もちろん不満が無い訳では無い。実績線を遅延の場合に色を変えたい、項目の折りたたみがしたい、他のファイルへのリンクを貼りたい等。また報告を紙ベース で行っている人にも項目名とチャート部分が離れているので不満かもしれない。しかし、現在 Elie_Schedule 以上の物は個人的に見つけていない。以下に此まで乗り換えてきた、もしくは試用してきたスケジュール管理ソフトを列挙する。

がんすけ2
Excel にガントチャート形式で出力できない。全体的に完成度は高いが報告には使えない。
ToDo Chart
これも Excel に表示できない。個人的には使いやすかったが、報告にはやっぱり使えない。
EasyPlan3
これも Excel 表示できない。チャート内にリンクが張れるのは良いが報告には使えない。
GanttProject
Excel の代わりに、PDF や PNG に書き出せるが、全体的に重いし使いづらい。
Project Canvas
ワードに貼り付けられるのは良いし機能も完成度も高いが、ライセンスが購入ではなくレンタル形式なので、毎年もしくは3年ごとに支払いが必要なのが×。ライセンスさえ購入形式ならもう少し高くても乗り換えていたかも。
TAMA
Excel への出力は現在×、ToDo Chart に似た感じだが、いまいち使いづらい。何故だろう?
・オンすけ
Excel ベース。マクロもチャート表を作成する時だけ使用するので、チャート表を開いたときは特に警告が出ないのが良い。しかし、予定と実績がプログレスバータイプの一体型なのが残念。あと文字とチャートの表が小さい。個人的には惜しい一本。

他にも色々と試用してみたが、今は Elie_Schedule に落ち着いている。
しかし、今後も Elie_Schedule を使い続けるかどうかは分からない。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
バカ54号
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]