バカだってそれなりに考えているんです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、注文していた FlexScan S2411W が届きました。
届いて最初に思ったのは、デカいな・・・箱が。
狭い私の部屋には置き場所が無いぞ。
しかし、これだけのサイズのディスプレイだと引っ越し等のとき箱に入れないと、ちょっと辛いかもしれないので、取っておくことにする。
届いて最初に思ったのは、デカいな・・・箱が。
狭い私の部屋には置き場所が無いぞ。
しかし、これだけのサイズのディスプレイだと引っ越し等のとき箱に入れないと、ちょっと辛いかもしれないので、取っておくことにする。
箱から出してみるとディスプレイそのものも、かなりデカい。
なんか店頭展示されてたモノよりデカくないか?机の上に置くと結構な圧迫感がある。
おそらく、私個人で使用するのはこのサイズが限界かな。今の設置構造では右と左で視線を移さないといけないし。(ディスプレイまでの距離を少々取る必要がありますね)
今後はこの位のサイズでドットピッチを小さくして作業範囲を広げて欲しい。
PCへのセットアップやScreenManagerのセットアップも終わり、ちょっといじってみた。
これだけデカいとドット抜けが一つや二つあるかなと思ったけど幸いドット抜けはなった。
で、前バージョンの S2410W でよく言われていたギラギラ感ですが、S2411W で個人的に見た限りでは気にならなかった。って言うか、S2410W を店頭で見たときも、私は気にならなかったんですが・・・今まで使っていた MITSUBISHI Diamondcrysta RDT195S に比べれば全然目に優しいと思います。
ScreenManagerの方もいじってみたんですが、その際に気になったことがあります。このソフトでアプリケーションごとに MOVE や Text 等のモード変更が出来るのでき、その設定をしているときに、MOVE MODE が青い事に気づきました。このみの色合いに自由に設定出来ますが、デフォルトのあの青さは何か意味があるんでしょうか?個人的には通常の色合いの方が好みなんですが。(色合いを青くした方が綺麗だとか?)
全体的な画質の感想はいままで使っていた、RDT195S に比べ・・・よく解りません。
なんていうか画面が広くなったって感じしか受けません。まぁ、その辺は個人的には気になる部分はありません。応答速度等もキャプチャーボードにS端子で繋げた PS2 や XBOX360 で満足にプレイ出来てたので、その差はあまり解らない。
まさに「豚に真珠」って感じですかね。
総合的には大満足で、XBOX360 をワイドスクリーン表示でプレイして満足しております。
なんか店頭展示されてたモノよりデカくないか?机の上に置くと結構な圧迫感がある。
おそらく、私個人で使用するのはこのサイズが限界かな。今の設置構造では右と左で視線を移さないといけないし。(ディスプレイまでの距離を少々取る必要がありますね)
今後はこの位のサイズでドットピッチを小さくして作業範囲を広げて欲しい。
PCへのセットアップやScreenManagerのセットアップも終わり、ちょっといじってみた。
これだけデカいとドット抜けが一つや二つあるかなと思ったけど幸いドット抜けはなった。
で、前バージョンの S2410W でよく言われていたギラギラ感ですが、S2411W で個人的に見た限りでは気にならなかった。って言うか、S2410W を店頭で見たときも、私は気にならなかったんですが・・・今まで使っていた MITSUBISHI Diamondcrysta RDT195S に比べれば全然目に優しいと思います。
ScreenManagerの方もいじってみたんですが、その際に気になったことがあります。このソフトでアプリケーションごとに MOVE や Text 等のモード変更が出来るのでき、その設定をしているときに、MOVE MODE が青い事に気づきました。このみの色合いに自由に設定出来ますが、デフォルトのあの青さは何か意味があるんでしょうか?個人的には通常の色合いの方が好みなんですが。(色合いを青くした方が綺麗だとか?)
全体的な画質の感想はいままで使っていた、RDT195S に比べ・・・よく解りません。
なんていうか画面が広くなったって感じしか受けません。まぁ、その辺は個人的には気になる部分はありません。応答速度等もキャプチャーボードにS端子で繋げた PS2 や XBOX360 で満足にプレイ出来てたので、その差はあまり解らない。
まさに「豚に真珠」って感じですかね。
総合的には大満足で、XBOX360 をワイドスクリーン表示でプレイして満足しております。
PR
この記事にコメントする